ホンジュラスで体育の先生!

世界で活躍する日本人⁉️⑦ 〜家にいながら世界を旅しよう🌏!〜

 

 

Holaaa👋

Soyyy Yuta!

 

どーも、ゆーたです!

 

今回で7回目となる

家にいながら

「世界を旅しよう🌎」

過去の世界旅行は

ここの写真をクリック↓↓ 

f:id:yuta0708:20200603205228j:plain

※新たに画像を押したら

 ページに飛ぶを取得。笑

 だから押してみて(笑)

 

さて、今回も

世界で活躍する日本人⁉️⑦

〜家にいながら世界を旅しよう🌎!〜

をお届けします。

f:id:yuta0708:20200604133831j:image

 

 

第七弾!

世界で活躍する日本人‼

今回は、

初の大洋州!!

パプアニューギニア

英語の先生をいている

りょーすけ!!

f:id:yuta0708:20200603210238j:plain

JICAボランティア屈指のスゴ腕カメラマン‼

彼のカメラセンスは本当にすごい。

この動画も見てほしい!!

人のを動かす力がある!

てのは、置いといて(笑)

 

早速インタビュースタート👍

ー【お名前・職種・派遣国】をお願い!

2019年1次隊、

パプアニューギニア

青少年活動の職種で

活動しているりょーすけです!

f:id:yuta0708:20200603121615j:image

 ー 青年海外協力隊にチャレンジしたきっかけは?】

長くなるけど、覚悟してな?(笑)

 

元々、教員志望(英語)で、

教育学部で勉強してたんだ。

でも留学を経験して、

海外で働くことに興味を持つようになって、

大学4年の時には、

海外駐在がある企業を

中心に就活をしてみたり、

青年海外協力隊も受けてみたり。

 

さらに、

教員採用試験も受けて

幅広く進路を考えてた。

 

結局、

協力隊教員を選ぶことになって、

悩んだ末に協力隊を選んだんだよね!


純粋に「世界」という

規模の大きさに心を奪われたのと、

協力隊の合格をもらって

「自分にも世界のために

 できることがあるのか!?」

ワクワクが止まらなかったのが決め手。

 

ー 選択を自らが増やして、

 最終的に魅力のある協力隊を選んだんだね!

 就職採用試験協力隊って

 すべてを同時に経験してるのは

 りょーすけだけなんじゃないか!?

 

ー【パプアニューギニアってどんなところ?】

f:id:yuta0708:20200603212634p:plain

オーストラリア大陸の手前に位置し、

地域としては大洋州

オセアニア

に属しています。

小さな島国をイメージされる方が

多いかもしれませんが、

国土面積は日本の1.25

(46.2万平方km)もあり、

人口もおよそ750万人と、

大洋州ではオーストラリアの

次に大きな国なんです。

 

800を超える

多数の部族(ワントク)に分かれており、

各部族の風習伝統

近代文明社会の影響を受けながらも、

大事に脈々と受け継がれており、

言語も部族間で通じないほど

異なっているといわれています。

f:id:yuta0708:20200603121745j:image
f:id:yuta0708:20200603121753j:image

このため、

社会の地域性がとても色濃く、

多様性に富んでいます。

This is パプアニューギニア


f:id:yuta0708:20200603121749j:image
f:id:yuta0708:20200603121757j:image
f:id:yuta0708:20200603121742j:image

天然資源が豊富

近年は資源国として存在感を強めているけど、

経済的な豊かさだけでなく、長寿(保健)

知識(教育)などの指標も考慮した、

国連の人間開発指数HDI

では189ヵ国中155位(2018年)と、

大洋州の国々の中で最下位となっています。

 

ー【活動内容ってどんなことしてた?】

小学校で第3学年

(9~10歳)の児童に対して、

英語算数を指導していました。

 

第3学年は

本格的に勉強が始まる学年なので、

主に英語の読み書き計算の指導です。

f:id:yuta0708:20200603121927j:image

さらに、

情操教育の普及を目指して、

折り紙やお絵描き、ダンス、ものづくり

お菓子作りまでいろいろやっていました。
f:id:yuta0708:20200603121924j:image
f:id:yuta0708:20200603121913j:image
f:id:yuta0708:20200603121909j:image
f:id:yuta0708:20200603121932j:image
f:id:yuta0708:20200603122000j:image

コロナウィルス

日本へ退避する直前に、

予防啓発活動も行ないました。

f:id:yuta0708:20200603121944j:image

ー【派遣国でビックリした話】

事前に聞いていた

仕事内容が違ったことかな(笑)

 

ー え、どう違った?(笑)


聞いていた内容では、

未就学児が通う

コミュニテイースクールを巡回、

読み書き・計算を教えることだった。

 

けど実際のところ、

コミュニティースクールとは

旧制度上の地域が運営する

小学校のことを指すようだったんだ。

 

そのため結果的に

小学校で教えることに。

巡回型の要請ということも

誰も知らなかったため、

一つの小学校で教えることに。。

 

ー てことは、巡回の予定で

 そこに行ったのに、まさかの

 1つだけの学校に変わったんだね、、


最初は聞いてた話と

全然違うことに戸惑ったけど、

要請と実際の仕事内容が異なることは

“協力隊あるある”

みたいなので、気にしなくなったけどね。

 

今では

「自分が2年の任期で

 より正確な要請を作って

 2代目のボランティアにバトンを繋げる」

という気持ちでやっているね。

 

ー【活動で感じた課題・苦悩など】

一番はモノなしでは

自分は無力だということかな。


パプアニューギニアには

国定の教科書が無くて、

子ども達はノート鉛筆しか持ってない。

 

先生は国の指導書を見ながら、

板書を使って授業をします。

 

だから、

図でも表でもなんでも

黒板に上手に書きます。

板書が教科書代わりなのです。

 

これを現場の外の人間は

「板書中心の授業」

一方向な授業」といって

問題視するのですが、

私は現場で初めてそれを見て、

それが、モノがない環境下における

ベストパフォーマンスであることを理解しました。

 

私は現地の先生のように

上手に板書を書くことができないし、

50名を超える児童の統制

取ることもままならない。

 

日本のようにモノがある環境

でなければ力が発揮できない

自分は無力だと感じました。

 

活動を開始して1か月で

そのような挫折を味わいましたが、

モノがなくてもできることを

探すことにしました。

 

歌や手遊びを取り入れた指導や、

身近なもので作れる教材などの

イデアを出すことで

自分の存在意義を見出すことができました。

 

また、

支援が本当に必要としている人に

届かないという現実にも悩みました。


今年、パプアニューギニア政府が

JICAの協力を得て教科書を作成し、

第3学年と第4学年の

算数と理科の教科書が、

児童一人ひとりに配布されることに。

 

これはJICAの公式SNSでも

紹介されるほどの↓↓

f:id:yuta0708:20200603220141j:plain

素晴らしい取り組みだったが、

残念ながら私の学校には届かず。。

 

政府から教科書を受け取って

配布するはずの街の教育局

何度も問い合わせましたが、

私が活動していた期間には、

入手することはできませんでした。

 

大規模な支援ほど、

様々な行政や団体を経由するため、

本当に支援を必要としている

末端の人間まで届きにくい

という悲しい現実をこの目で見ました。

 

ー【活動で得た経験は?】

任地で活動した

8か月間は本当に幸せな時間でした。

大人たちは外国人の私を

息子のように可愛がってくれて、

子どもたちは兄弟のように

あたたかく接してくれました。

 

f:id:yuta0708:20200603122123j:image
f:id:yuta0708:20200603122127j:image
f:id:yuta0708:20200603122131j:image

自分の実力不足知識不足

悩むこともあったけど、

それも貴重な財産で、

これから一生国際協力に

関心を持ち続けたり、

勉強をしたりする

きっかけになったと思います。
f:id:yuta0708:20200603122119j:image
f:id:yuta0708:20200603122135j:image

ー【最後に一言メッセージ】

パプアニューギニアでの活動を

インスタグラムブログで発信しています。


是非ご覧ください!

りょーすけのインスタ↓↓

www.instagram.com

yamappe.hatenablog.com


ゆーた

今回は素敵な企画をどうもありがとう😊
同じ協力隊といってもそれぞれの国で、

仕事で全く違うストーリーがあるから

見ていて、本当に面白い!

これからも楽しみにしてるよ!

 

まとめ

 りょーすけ、

貴重なお話をありがとう!!

 

正直

パプアニューギニアについて

あまり知らなかったから、

発見がたくさん!

 

しっかり、

任地での生活に馴染みながら

活動をしていたりょーすけ!!

 

彼が言うように、

すべての経験が

貴重な財産だよなー。

 

1人1人に

オリジナルストーリーが。

 

実は書いてる自分が

一番楽しんでます!!笑

 

インスタライブを開催⁉

 あ、明日は

彼のインスタライブに

ゲスト出演します‼️

f:id:yuta0708:20200603233632p:image

お時間ある方はお越しください!!

 

今回で7回が終わりました!

カリブ海地域アフリカ地域

中央アメリアジア大洋州

 

まだまだ

たくさん紹介する国、

活躍する日本人が!?

過去の世界への旅↓↓

カリブ海

 ドミニカ共和国

yuta0708.hatenablog.com

②アフリカ

 カメルーン共和国

yuta0708.hatenablog.com

③南アジア

 ネパール連邦民主共和国

yuta0708.hatenablog.com

④中央アメリ

 グアテマラ共和国

yuta0708.hatenablog.com 

⑤西アフリカ

 ベナン共和国

yuta0708.hatenablog.com

中央アジア

 キルギス

yuta0708.hatenablog.com

 

次回も、お楽しみに!

 

では、今回はこの辺で!!

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!!!

 

良ければ、SNSもご覧ください!

インスタ毎日投稿中!!

↓↓↓

InstagramInstagram

 

Twitter

多くの人に世界を

知ってもらいたい、

伝わったらな。

 

そういう思いで発信しています!

 

世界は広い🌍

世界は面白い!

 

ブログランキングにも参加しています!

 

良ければ、

ポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

世界のブログが見れますよ🌎

 

では、また!

Hasta luego.